ゲゲゲの鬼太郎について
ゲゲゲの鬼太郎にはお父さん(目玉おやじ)がいますよね。
そのおやじが鬼太郎の左目だと聞いたのですが、ほんとうですかぁ?
確かにひだりは髪の毛で隠れてますけど・・・
教えてください!!
他の方と同じで目玉親父は鬼太郎の目ではないです
元々はミイラ男でしたが病気で死んでしまいました。母親は鬼太郎を身篭ったまま先に死んでしまい墓に埋められてましたが鬼太郎が墓の中で生まれて土から出て来て泣いている声を聞いた親父が鬼太郎を心配する余り死んで体が溶けてたけど目玉だけが再生しました。それが目玉親父です。鬼太郎のない方の目の中に入る事もありますが…
因みに昔呼んだ墓場鬼太郎では鬼太郎の母親は幽霊族の生き残りで、お岩さんの親戚だとありました
目玉のおやじ人気ですね^^
参考まで、鬼太郎の左目は、赤ん坊の時に人間が「妖怪の赤ちゃん」であることに驚いて放り投げてしまい、墓石にぶつけてしまったため潰れたように記憶しています。
原作だと、たまに(というか結構多めに)「右目」が潰れてることもあって、水木先生の人柄がわかります^^;
いずれにしろかなり前の記憶なので、細かいところチョット違うかも・・・
デマです。
確かシリーズ3作目の回想シーンで鬼太郎の父親が自らの肉体から目玉姿で生き始めたいきさつが語られる話があります。
目玉おやじは、鬼太郎のお父さんの目玉だけが生き返ったらしいです。(テレビでやってました)
目玉のおやじに関してはほかの回答者様の通りです。
鬼太郎の左目は、髪をめくっても、大きなメバチコのようなかんじで隠されています。
生まれつきのようです。(新生児のころから)
眼球や視力の有無はわかりませんが、目玉のおやじが鬼太郎の眼窩に隠れる場面を見た記憶があります。
おそらく洞になっているのでしょう。
とはいえ、鬼太郎は紙芝居バージョンから絵本、コミック、児童書籍など「墓場の~」「ゲゲゲの~」など、題名も変えたり変えなかったりしつつ、出版社や読者層を移ろい、それぞれに微妙に異なる設定を持っています。(鬼太郎が大学生なんて話も;;)
鬼太郎の母が美人バージョンなど、ガロ版ファンのわたしは大コケしました(笑)
いろんなバージョン、いろんな設定のうちのひとつは、もしかしたら質問者様のきいた通りかもしれませんね。
鬼太郎の目ではありません!!!
↓↓ウィキから抜粋
かつて地上を支配していた種族である幽霊族の生き残り。鬼太郎誕生以前は、不治の病である「溶ける病」を患い、ミイラ男のような風貌をしていた(罹病前の風貌は不明である)。
身籠った妻とひっそり暮らしていたが、生活の手段として売った血液が、輸血した患者を幽霊化する混乱の元となってしまう。調査に訪れた血液銀行の銀行員・水木に、身の上を打ち明け調査の引き伸ばしを願い出たが、妻ともども病没。鬼太郎を案じて、自らの遺体の眼球に魂を宿らせて生き返り、現在の姿となった
目玉親父は鬼太郎の左目じゃありません。
もともと目玉親父には本体があったんですが
病気で崩れてしまって、目玉だけが
生き残ったのです。
鬼太郎の左目ではありません
結構前に一回見たのですが
目玉おやじの体から出てきたのを見ました(うろ覚えですが)
違います。
鬼太郎の目ではありません。
でも、実はお父さんもお母さんも
鬼太郎と同じような(人間に近い)姿でした。
鬼太郎が赤ちゃんのときに二人とも死んでしまったのですが
鬼太郎のことが心配で心配で
お父さんの目玉だけが意思を持ち
生き延びたのです。
0 件のコメント:
コメントを投稿